シニアのための政治教室

あなたの声が届く場所:地方議会と議員の役割

Tags: 地方議会, 地方議員, 地域活動, 政治の仕組み, 住民参加

あなたの生活と地方議会は繋がっています

私たちが住む町には、ごみ収集のルールがあり、図書館で本を借りることができ、そして高齢者の方向けの介護サービスが用意されています。これらは全て、誰かの「決めごと」によって成り立っています。では、一体誰が、どのようにしてこれらの大切なことを決めているのでしょうか。

その答えの一つが、「地方議会」とそこにいる「地方議員」の方々です。地方議会は、市や町、あるいは都道府県の暮らしをより良くするために、私たちの代表者が集まって話し合い、大切な物事を決める場所です。

地方議会は「町の相談室」のような場所

地方議会は、私たちの身近な生活に関わる大切な場所です。例えるなら、地域の皆さんからの声を集め、問題を解決するための「町の相談室」や「決めごとをする場所」のようなものです。

私たちの地域をより良くするためには、市役所や町役場といった行政を動かす「首長(市長や町長など)」と、市民の代表として話し合う「議会」の二つが、車の両輪のように協力し合うことが大切です。議会は、首長が提案する計画や予算について、市民の皆さんの視点から見て良いかどうかを話し合い、時には修正したり、新しい提案をしたりします。

地方議員の三つの大切な役割

地方議会で活動する地方議員には、主に三つの大切な役割があります。

1. 私たちの声を聞く「地域の声の代弁者」

地方議員は、地域に暮らす私たちの声を直接聞く役割を担っています。

など、皆さんの日々の生活の中で感じる困りごとや、こうなったら良いなという願いを議員に伝えることができます。議員はこれらの声を行政に届け、解決に向けて動いてくれる、私たちの「声の代弁者」なのです。

2. 地域のための「ルール(条例)を作る人」

私たちの暮らしには、たくさんの「ルール」があります。例えば、ごみを出す曜日や時間、自転車の駐輪場所など、地域ごとに決められたルールを守ることで、みんなが気持ち良く生活できます。

地方議員は、このような地域独自のルール、つまり「条例(じょうれい)」を作る役割を担っています。地域の実情に合わせて、より暮らしやすい社会を作るための新しい条例を提案したり、既存の条例を見直したりします。

3. 税金の使い方を「チェックする人」

私たちが納める税金は、地域の道路を直したり、学校を運営したり、高齢者の方々へのサービスを提供したりと、様々な形で私たちの暮らしのために使われています。

地方議員は、これらの大切な税金が、どこに、どれくらいの金額で、どのように使われるのかを話し合う「予算(よさん)」という計画を承認したり、その使い方が適切かどうかを厳しくチェックする役割も担っています。私たちが納めた税金が、無駄なく、そして地域のために本当に必要なことに使われているかを見守ってくれているのです。

議員に私たちの声を届けるには

地方議員は、私たちの身近な暮らしをより良くするために活動しています。皆さんの声が市政に届く方法はいくつかあります。

私たちの暮らしを支える地方議会と議員

地方議会と地方議員は、私たちの毎日の生活に密接に関わっています。ごみの収集から、高齢者の皆さんが安心して暮らせるためのサービス、子どもたちが学ぶ学校のことまで、身近な問題の多くは、この議会で話し合われ、決められています。

彼らの活動を知り、私たちの暮らしに関心を持つことは、より良い地域社会を作っていくためにとても大切なことです。皆さんの声が届く場所として、地方議会と議員の働きに、これからも少しだけ目を向けてみてはいかがでしょうか。